スノーシューズでキッズにおすすめのものはどれ?

冬休み、クリスマス、お年玉・・・子供たちにとっては夢のような楽しい季節の到来ですね。

今年は既に関東でも降雪が確認され、寒い寒い冬になりそうです。

大人にとっては、通学・通勤に影響がでる雪はやっかいですよね。

ところが子供たちにとってはどうでしょうか?

雪がふった日の子供達のテンションは異様に高いですよね(笑)

冷たくても、寒くても外で雪遊びをしたいという思いが強いのです。

そんな子供たちのサポートをするのは大人の役目。

雪の日、これからの寒い季節に欠かせないスノーシューズを用意しましょう。

冷たい雪から足を守る、防水性と保温性が重要ですね。

著者が選ぶ、オススメのキッズ用スノーシューズをご紹介していきます。

キッズにおすすめのスノーシューズ

子供達に大人気シューズ「瞬足」から登場したウィンターブーツです。

靴全体が防水・撥水加工仕様になっており水の浸透をシャットアウト。

また履き口は、紐によってサイズを調整できるようになってます。

広めの足幅設計で、ゆったりとした履き心地。

アウトソールには、反転式スパイクが搭載されており、ツルツルと滑る氷面でも安定した歩行が可能となります。

また、高いグリップ力により元気に飛び跳ねる子供たちの安定した着地をサポート。転倒を軽減します。

 

スポーティでカラフルなデザインが特徴的!

イタリア生まれのスポーツブランドkappaのスノーシューズです。

靴底から上4cmまでを4時間水につける防水テストをクリア済み、雪遊びに最適ですね。

履き口は、ドローコードでサイズ調整が可能になっており、しっかりとしたホールド感を実現。

そして、防滑性を考慮して設計されたアウトソールにより、安定した歩行をサポート。

中敷は取り外し可能なので、衛生面もバッチリですね。

 

極寒地カナダで誕生した本格的なウィンターブーツのソレル。

履き口はキュッと紐でサイズ調整ができるようになっており、足のホールド感をキープ。

また、雪や雨の進入を防ぐ高い防水性。極寒地に耐えられるよう設計された保温性を搭載。

アウトソールにはグリップ性の強い素材を使用し、氷面でも滑りにくくなっています。

多彩な本格的機能を盛り込み、雪ではしゃぐ子供たちのを足元からしっかりサポートする頼もしい一足ですね。

 

女の子たちが飛びつく一足!大人気ディズニープリンセスのウィンターブーツです。

とてもカラフルでかわいいですね。写真はネイビーですが、ピンクもあります。

また履き口にはアナ雪のキャラクターが付いています。

見た目重視かな?と思うところですが、いえいえ機能面も充実しております。

4時間の耐水テストをクリアした高い防水性。

中敷にボアを使用した、保温性。

さらに、アウトソールには折りたたみ式スパイクを搭載しているので、防滑性もバッチリです。

 

男の子たちが飛びつく一足!いつの時代もヒーローですね、仮面ライダーシリーズ。

ドライブをあしらったウィンターブーツです。

水をはじく撥水加工素材を使用し、内側も暖かな保温性を確保する防寒対応済み。

アウトソールは滑りにくい凹凸、雪の結晶が見えないオシャレですね。

履き口は大きめなマジックテープ式で脱ぎ履きが楽ちん。

そしてなにより、こちらのブーツはLEDライトで光る仕様になっています。ヤンチャな男の子たちが大興奮ですね。

[ad#ad-1]

おわりに

キッズ用のスノーシューズ、いかがでしたか?

色々と調べた印象としては、やはり危険な雪道で使うものですから、安全性が第一ですよね。

キャラクターものであっても機能面が充実しているというのはとても選びやすいと思います。

安全で子供たちが喜んで履けるものがベストだと思います。

厳しい冬を迎える前に、是非一足ご用意ください。

 

余談です。

子供の靴って小さくてかわいいですよね。

著者の子供時代は、歩くと「ピッピッ」と音がなる靴を履いてる子供が多かったですね。

しかし時代の流れは早いもので、いつからか靴底にローラーがついて滑ったり。

今や、LEDで光るんですか?(謎)もうビックリ機能ですよね。

それ必要?とか思っちゃいますが、子供たちにとっては大事なんでしょうね(笑)

[ad#ad-1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA