イルミネーションが輝き始めましたねー。
もうすっかり寒くなり、冬の始まりです。
みなさんもそろそろ冬支度を開始する頃ではないでしょうか。
セーター、マフラー、コートなど。
ところで靴はどうされていらっしゃいますか?
ビジネスマンにとって通勤時の靴は大切ですよね。
営業などの外周りをされる方にとっては、さらに機能面が求められると思います。
雪道の通勤時も安心して履けるスノーシューズをいくつかご紹介します。
ビジネスで使えるメンズのスノーシューズ
スノーシューズといえば、ゴツゴツした雪山用のものを想像しがちですが、最近はスタイリッシュなデザインもでているんですね。
スーツに合う、ビジネスシーンでも使えるスノーシューズを調べ、著者のオススメをピックアップしていきます。
是非、参考にしてください。
カナダの極寒地で誕生し、数々のスノーシューズを世に出してきたメーカーSOREL。
アッパーには高級感のある防水レザーを使用、履き口はソフトなフェルト地でより優しい履き心地を実現しました。
靴底も快適なグリップ感で、不安定な歩行をサポート。
カラーは3色から選べ、デザインはスマートなフォルムでビジネスシーンに最適ですね。
専門の職人が高品質にこだわり、手作業で作り上げる靴メーカーREGAL。
こちらの革靴を履いているビジネスマンは多いのではないでしょうか。
そんな老舗メーカーREGALの冬底仕様で優れた防水性を発揮するレインシューズ。
しっかりした靴底で、防滑性に優れており、雪道でも安心。
日常的にも違和感なく履けるすっきりとしたデザインですね。
レザーではなく、合成樹脂を使用しており、サイドゴアタイプで脱ぎ履きが簡単。
実用性も高いです。
スーツにもオススメ。
登山者であり、キャラバンシューズの開発者である佐藤久一郎が自ら創立した靴メーカー。
雪山のプロの元作られた、デイリーで使えるスノーシューズです。
グリップ力に定評のあるキャラバンオリジナルソールを改良し、雪面でのグリップ効果を高め滑りやすさを軽減しました。
また、スマートなデザイン性とフィット感を向上させ、よりビジネスシーンでの利用を可能としました。
カラーは2色。どちらもヌバックレザーを使用。
北海道の靴メーカーが作った、珍しいローファー。
見た目はスノーシューズと思えないスタイリッシュなデザインですね。
靴底には、氷に食いつく鋼の4点ピンスパイクが搭載されており、滑りにくく安定な歩行をサポートしてくれます。
こちらは降雪の後の、氷の張った路面歩行で大活躍すると思います。
消臭効果、吸水、速乾性に優れているため、日常使いにオススメです。
こちらも、北海道の靴メーカーから出ているビジネスシューズです。
オーソドックスなデザインですが、どんな服装にも合わせやすく、美しい光沢が特徴。
さらに、滑りにくくグリップ力の強い合成ゴムNZソールを使用。
雪道も安心して歩行することができます。
雪に慣れ親しんだ北海道で作られた靴というだけあり、信頼度は高いですね!
[ad#ad-1]おわりに
さて、ビジネスシーンで利用できるスノーシューズ。
いくつか著者のオススメをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この機会に一足、買い足してみてはいかがでしょうか?
余談です。
既に、雪の情報が流れはじめております。
関東も初雪の可能性が・・・と騒がれておりますね。
著者は冬生まれなので、イルミネーションや雪にワクワクしてしまいます。
去年は雪あそびをしなかったので、今年は雪だるまでも作ろうと思います。
[ad#ad-1]