季節の変り目ですが、皆さん体調崩されていませんか?
ちらほら雪が降る地域がでてきましたね。
この時期には珍しく既に関東の降雪も!
今年の冬はさらに寒くなりそうですが、今後の防寒対策が必須ですね。
そこでオススメしたいアイテムが、スノーシューズです。
防水加工や防寒加工、そしてなにより滑りにくいソールが厳しい雪道の通勤・通学時に大変便利です。
足のサイズが大きめの方は、選べる靴があるのか?と思われるかもしれませんが、ご安心ください。著者も、実は足が大きいのです(笑)
幅広・甲高で選べる靴が限られてしまうのですよね・・・。
今回は、そんな悩みをもつお仲間に、大きめサイズのスノーシューズをご紹介します。
目次
大きいサイズのスノーシューズ(メンズ・レディース)
男女兼用
撥水加工が施されたTHE NORTH FACEのブーツです。
サンフランシスコで小さなメーカーとして誕生したブランドですが、アウトドア用品の代表格ブランドに定着しましたね。
靴だけでなく、ウェアやバックなど幅広く愛用されている方も多いです。
こちらのスノーシューズの特徴は、日本人の足にフィットする形状とゴツゴツしないシンプルな程よいボリューム感です。
日常使いに向いていますね。しかし、ソールは低温下でも硬さが変わらず、高いグリップ力を誇るので、氷面でも安心した歩行をしっかりサポートします。
色は3種類。サイズも23-28cmと幅広いので、男女兼用で履いていただけます。
レディース
アウトドア界の発明家と呼ばれる会長が率いる、世界屈指のアウトドアブランド「コロンビア」のブーツ。
こちらは商品名がまずとてもかわいいですね。
Loveland Mid Omni-Heat(ラブランド・ミッド・オムニヒート)といいます。
足元をしっかりとホールドする形状で、保温性と防水透湿性に優れています。
アッパーも防水加工がされており、雨や雪の染み込みを防ぎます。
ふわっと可愛いキルティングと履き口のボアがとてもかわいいですね。
サイズは22-27cmから選べます。
一足のオーダーメイドブーツから歴史が始まったメレル。
「履き心地とフィット感がすばらしい!」という口コミが、瞬く間に全米に広がりました。そんな徹底した靴作りを現在も行う、メレルのスノーシューズです。
凹凸のあるソールは高いグリップ力を発揮し、不安定な雪道の歩行も安心です。
軽登山などにも同時に使っていただけますが、履き口にあしらわれたファーが女性らしさを表し、ファッションの一部として取り入れることも出来ますね。
サイズは22-27cmから選べます。
[ad#ad-1]メンズ
機能性抜群のKEENが提案するハイパフォーマンスウィンターブーツです。
アッパー部分にはレザーとメッシュを録りいれ、蒸れを軽減し、軽量化に成功。
裏地に竹炭をブレンドした独自の保温素材を使用し、高い保温性を実現しました。
アッパー部分の上部を折り返せば、ミッドカットブーツとして利用できるという面白い機能も搭載されています。幅広い場で使い分けが出来そうですね。
サイズは25-29cm。やや細めの作りになっています。
イタリア生まれのスポーツブランドKappaのスノーシューズです。
シックでゴツゴツしたイメージが強いスノーシューズですが、こちらはカラフルでとてもオシャレですね!アッパーには中綿を使用し高い保温性を実現。さらにふわっとした柔らかい風合いが特徴的です。
抗菌防臭機能のインソールと、滑りを軽減する設計のアウトソール。
また、高い防水性と機能面も充実しています。
サイズは25-29cmです。
おわりに
大きめサイズのスノーシューズ、いかがでしたか?
やはり、メーカーによって幅の広さや甲の高さは変動があるので、みなさんの足の形にあったものを選んでもらえたらと思います。
最近は、サイズ交換に対応しているショップも数多くあるので、安心してお買い求めいただけますよね。
是非、これからの季節に備えお気に入りの一足をご準備ください。
余談です。
つい先日、防寒・防水グッズコーナーを覗いたところ面白いアイテムがありました。
それは、靴の上からカバーする靴用レインコート。
これで防水ということらしいです。
小さな袋になっているので、持ち運びに便利で、緊急時の降雪や雨に良さそうだなと思いました。
スニーカーなどが雨に濡れると、体が冷えますからね〜体調管理にも役立ちそうなアイテムでした!
[ad#ad-1]