ツイードジャケットのメンズの冬のコーディネート!ブランドのおすすめは?

秋冬をメインに、春先まで長く活躍するツイードジャケット。

オシャレで、大人の上品な雰囲気も演出してくれるので30代、40代をはじめとした男性の人気アイテムとなっています。

そもそもツイードとは、英国・スコットランドの毛織物の一種。その素材を利用して作られたものがツイードジャケットですね。織り目がはっきりしていてツイード特有の細かい模様が特徴的です。

また保温性に優れており、寒い時期にとても重宝されてきました。

「ハリスツイード」がとても有名ですね。

日本でツイードが人気になるキッカケともなった有名生地ブランドです。

コラボ商品もたくさんでていて、若いひとたちがツイードを手にとる機会も増えました。

産地や羊の種類によって数多くのブランドがあり、「ドネガルツイード・シェラトンツイード・スコッチツイード」などが世界的に有名ですね。

人気の生地ブランドと、アパレルブランドはまた別かと思います。

ここで、オススメのツイードジャケットをご紹介したいと思います。

メンズのツイードジャケットの冬のコーディネート

ツイードジャケットの定番カラーは、グレー・ベージュ・ネイビーなどです。

そのカラーに合わせたインナー選びがポイントになってきます。

グレーのジャケットは、比較的カジュアルなスタイルを作ることが出来ます。

中に合わせるのはチェックのシャツや、ボーダーのセーターなどいかがでしょうか。

ボトムには、デニムパンツをもってくればオシャレカジュアルの出来上がりです。

リュックを背負って自転車でオフの日を満喫するのも素敵ですね!

ベージュのジャケットは、少しシックに大人な雰囲気を演出するのにバッチリです。

細めのストライプシャツにネクタイ、暗めのスキニーパンツを合わせれば清潔感のある上品な大人スタイルの出来上がり。

また、淡いブルーのシャツや茶色のセーター、カーゴパンツやチノパンなどを合わせるのもオススメです。

ネイビーのジャケットには、白いシャツと紺ネクタイ、ボトムに薄い茶色のコーデュロイ生地をもってくると秋冬のダンディな大人スタイルになります。

初心者でもさわやかな印象を与えるカラーなので、同系色でまとめるのもオススメです。

ウールニットやシャツ、デニムパンツは定番アイテムですね。

ツイードジャケットのおすすめのブランド

ラルフローレンのツイードジャケット。色はグレーです。

裏地もついており、秋・春先にオススメしたい薄手のツイード生地となっています。

サイズも豊富なのが嬉しいですね。

カジュアルからビジネスまで幅広いシーンで着まわせる一着です。

 

高品質なハリスツイード生地を使用したジャケットです。

生地の中身には毛芯といわれる馬の毛が使用されており、立体感、ハリのある型崩れしにくい仕上がりになっています。薄めの肩パットや裏地につけられた汗止めなど機能面も充実。

内側には左右のポケットがあり、携帯電話やタバコなどの収納が可能。

ハリスツイードのシリアルナンバータグなども付いており、保証されたクオリティだということが分かります。

 

世界に誇るmade in japanクオリティ。日本を代表する毛織物産地である「愛知県・尾州産の高級ツイード生地」を採用。

スマートな印象を与える、着丈が短めなデザインですが、身幅にはややゆとりがあります。

袖通しの良いポリエステル100%の裏地付き。様々なシーンで使いやすいブラックとネイビーの2色から選べます。

素材を始め、すべての工程を国内工場で生産している安心の「日本製」です。

[ad#ad-1]

おわりに

メンズツイードジャケットの着こなし術と、おすすめブランドをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?

1着目であれば既製品を、2、3着目を購入される場合は、有名ブランド、もしくはイージーオーダーという方法もあります。

高品質な生地を使い、丁寧に作られたジャケットであれば一生物と言われるほどですから、身体に馴染むオーダー品は魅力的ですよね。

素敵な1着を是非見つけてくださいね。

 

余談です。

著者はハリスツイードのコラボ商品を昨年購入しました。

友人が、セールに並んで買ってきてくれたものなのですが・・・。ハリスツイード生地を使用していながら2000円という破格でした。若者が集まるアパレルメーカーです。

こうして、知らないうちにツイード生地に触れていることがあるんですよね。

ツイードジャケットはハードルが高い若者には、こういった小物からスタートするのもいいですね!

ふと思ったのですが、映画にでてくる寅さんが着ているのは「ツイードジャケット」でしょうか?かっこいいですよね!型破りのスタイル!

[ad#ad-1] [ad#co-1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA