中津川の栗きんとんの通販のおすすめは安く買えるココ!

涼しい日々が続いていますよ、もう秋なんですね。

秋といえば読書?いえいえ「栗」です(笑)

栗はね、身体にとてもいいんですよ。

ビタミン、ミネラルが豊富で、現代人にはもってこいです。

そんな栗を使った和菓子「栗きんとん」はみなさんお好きですか?

岐阜県中津川市は、「栗きんとん」発祥の地といわれています。

駅前にはなんと、記念碑まで!

近隣には、数多くの和菓子屋さんが点在しています。

数多くの観光客が遠方から、はたまた地元の方も栗きんとんを買うため長打の列に並びます。

でも、ほとんどが季節限定商品なんですよね。

9月から12月末までの販売時期を定めてるお店が多いんです。

これは、鮮度にこだわった国産栗を使用しているからなんでしょうね・・・。

それでもどうにか食べたい!!!

皆さんご安心を、通信販売調べてきました。

通販で買える中津川の栗きんとん

栗きんとんの本場!岐阜中津川の栗100%!本物の栗きんとん

栗きんとんの本場、中津川市で創業百余年の老舗「くり屋南陽軒」

国産利平栗100%とお砂糖だけの完全手作り、無添加。

サイト内の「栗きんとんができるまで」を見てもらうと、手作業で愛情がこもったお菓子であることが分かります。

テレビでもたくさん紹介されてるようで、秘密のケンミンSHOWでは干し柿に栗きんとんを詰めた栗柿も岐阜県民熱愛の一品として紹介されました。

10個入り2950円(送料込み)です。

御栗菓子 松月堂

木曽路・中津川の銘菓「栗きんとん」

産地直送の新鮮な栗を蒸しあげ、適量の砂糖を加えじっくり炊き上げる。

鍋肌に「おこげ」ができる昔ながらの製法をとり、茶巾で一つ一つ丁寧に絞り上げる。

ほっくりとほのかに甘く、口いっぱいに栗本来のうまみが広がります。

10個入り2489円(税込み、送料別)です。

創業1899年 栗きんとんの美濃屋

1899年創業、栗きんとんの老舗です。

熊本産と中津川産の特選栗を使用。昔ながらの製法で、竹べらを使っての手ぼり、4代目店主が一人で栗の選別、洗い、そして炊き上げまでこなしています。職人気質ですね!

添加物等は一切使わず、グラニュー糖で甘みをだし、粒が多く食感も楽しめる栗きんとんが特徴です。

6個入り1361円(税込み、送料別)です。

栗きんとんの恵那栗工房 良平堂

メディアで多数取り上げられる、有名店。

厳選した国産栗だけを使用。

契約農家から買い付けた栗を、せいろで蒸し、蒸しあがった栗を一つずつ丁寧にむき、茶巾で絞る。

熟練の職人が全て手作業で製造しています。2013年から3年連続「伊勢神宮」へ奉納。

甘さも控えめで、パクパクいけちゃいます。

10個入り2916円(送料込み)

おわりに

さて皆さん、長打の列に並ばなくてもこれで大丈夫ですね。

「栗きんとん食べ比べ」なんて贅沢なこともできちゃいます(笑)

ただ、どれも賞味期限が短いので気をつけてください。

だいたい3日~5日程度です。

余談です。

和菓子の栗って魅力的ですよね。

栗蒸し羊羹、栗どらやき、栗あんぱんとかね・・・。

でも、著者ケーキ屋へ行ってもモンブランには手をださないんですよね(笑)

この違いってなんでしょーか。好みの問題ですかね。

ケーキはね、定番のショートケーキが好きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA