「クリスマス」それは大人も子供も胸おどるイベントですよね。
恋人や友達、家族間でプレゼント交換をしたり、小さな子供たちはサンタクロースを心待ちにしているでしょう。
あつい日々もあっという間に過ぎ、そろそろプレゼントを考える時期です。
せっかくですから、これを機会に子供へ手作りのクリスマスプレゼントはいかがですか?
手作りならではの温かみや優しさが伝わると思います。
サンタクロースがもってくるであろう既製品とは、また一味違います!
目次
子どもが喜ぶ手作りのクリスマスプレゼント
どんなものを手作りしたらいいのか。
値段は?材料は?時間は?
一つ一つ調べていくのは大変ですよね。今回は著者がオススメする手作りアイテムをご紹介します。
おすすめ1 手作りゲーム
子供の年齢にあわせ、ゲームを作りましょう。
手軽に挑戦できるのは「カードゲーム」です。白紙カードというものが売られています。
これは名前の通り、トランプ型のカードが無地の状態です。
そこへ好きなトランプ柄を書きいれます。数字や絵も自由に好きなものを描きます。
トランプでもいいですし、同じ白紙カードを使い、カルタでもいいですよね。
贈る子供の特徴を書き込んだオリジナル文のカルタなど盛り上がると思います!
カルタに自分の名前が入っていたら、子供もきっと喜びますよね。
もう一つはスゴロク。紙のボードでもダンボールでも大きめのものに、スゴロクを書き込みます。
サイコロやコマは市販品を用意してもいいですね。
「お菓子が食べられるマス」「モノマネをするマス」「誰かの肩を揉むマス」など・・・家族で楽しめるスゴロクはいかがでしょうか?
おすすめ2 スイーツ
やっぱり嬉しいですよね。手作りのお菓子。
クリスマスなので、アイシングクッキーやアイシングカップケーキなどがオススメです。
よく海外で売られていますが、ツリー型のクッキーに緑や赤のお砂糖が掛かっているものもとてもかわいいです。
材料やラッピング用品は製菓材料店、インターネット等で手軽に購入できます。
時間が足りない方は、ゼリーなんていかがでしょうか。
JELL-Oというアメリカ製の商品があります。輸入食品屋さんやインターネットで手にはいります。
これはカラフルなゼリーミックス。熱湯と冷水で固めるだけ!という超お手軽ミックスです。
カラーや味が豊富なので、クリスマス用に「緑と赤」で層にしてもかわいいですし、別々に作って同じボールに飾るのもいいですね!子供が喜ぶ発色の良さです。
おすすめ3 お菓子バック、ツリー、リース
インターネットでちらほら話題にでていました。
市販の袋菓子(小さめのもの)やうまい棒などを使ってつくるバックやリュック。
手作りなので、袋同士をセロハンテープでとめていけばいいと思います。それを上手にバックの形にします。
もちろん紐の部分も、小さい袋菓子で長く作ります。
著者も挑戦してみたいのですが、難しそうですよね・・・。
なので、アレンジを思いつきました。大きめなフェルトでクリスマスツリーやリース型を作り、壁に貼る。
それをお菓子で飾るのはいかがですか?お菓子のオーナメントです!インパクトもあって。クリスマスの雰囲気もでますよね。子供が喜びそうだな~と思います。
[ad#ad-1]おわりに
なんだか食べ物が多くなってしまった気もしますが(笑)
昔からお菓子入りブーツも定番商品ですからね!いつの時代も子供たちはお菓子が大好き!
2番目に紹介した、手作りアイシングクッキーを3番目のツリーオーナメントに応用してもいいですね!
家族みんなで飾りつけをして、記念撮影なんて最高です。いい思い出に残るはず・・・。
素敵なクリスマスをお過ごしください!
余談です。
著者が子供の頃、お菓子ブーツを知り合いから毎年いただいていました。
それが嬉しくて嬉しくて。大人になると、中に入ってるお菓子と金額をつい計算してしまうのですが(汗)
いまもあるのでしょうか・・・サンリオさんのブーツ。
中のお菓子もサンリオのもので、かわいいんですよね!
[ad#ad-1]