山ガールにおすすめの冬のタイツ!どんな効果があるの?

登山大好き山ガールのみなさん、こんにちは!

太陽が照りつける暑い日々が過ぎ、涼しくなってきましたね~。

これからの季節、山を登るには防寒具が必要ですね!

ウェアはもちろん、スカート&タイツの組み合わせをしてる方は、これまでの機能性重視から防寒性重

視に切り替えが必要だと思います。

今年の冬はどんな素材、柄のものが人気なのか・・・。

著者が調べた中から、いくつか紹介しますね。

タイツの効果

タイツには2種類あります。

身体に程よい圧力をかけて、全身の血行を良くし血液循環が改善。その結果、筋肉への栄養供給や老廃物除去のスピードがあがり、疲労の改善に役立つというもの。

これが着圧機能のタイツです。

もう一つは、サポート機能のタイツ。

筋肉の動きを支え、歩行時にかかる負担を軽減するもの。

一定方向への動きがスムーズにあるような設計であったりと、着圧タイプに比べやや厚みのあつ素材が多い。

登山では、膝への負担がとても大きいので、特に初心者はサポートタイプがおすすめ。

山ガールにおすすめの冬向けのタイツ

ハイパフォーマンススポーツウェアブランドC3FIT。

段階着圧設計をもつロングタイツですが、関節や筋肉の無駄なブレを抑え、スムーズな足運びをサポートします。

さらに、女子には嬉しいUVカット90%以上。

抗菌加工を施してあるので、臭いも抑えることができます。

着圧、サポートと機能はバッチリ。

さらに、タイツ全体が波線のようなデザインになっており、スカート下に履いてもオシャレですね!

 

コロンビアから、冬のアウトドアを快適にサポートするトレッキングタイツ。

裏側のリフレクティブプリントが身体の熱を反射し、保温効果を発揮。薄手ですが、保温性抜群の一枚です。

また、吸湿速乾機能に優れ、汗をかいても不快な臭いをブロック、快適な着心地をキープできます。

伸縮性ぬ優れ、身体の動きをサポート。

主張しすぎないデザインですね。

 

下着メーカーとしても有名なワコール。

ひざ関節とふとももを重点的にサポート、筋肉疲労を軽減し、運動時の衝撃からひざを守ります。

スポーツタイプを初めて着用する方にオススメ!

吸汗速乾素材でさわやかな着心地。

ネットに入れれば、洗濯機で洗えるところも魅力的ですね。

 

トップクライマーから絶大な人気と信頼を得る、アメリカ生まれの本格アウトドアブランド。

マーモットのタイツです。

光を熱エネルギーに交換する特殊繊維使用で、+5℃の未体験の暖かさを実現。

落ち着いたカラーになっています。

[ad#ad-1]

おわりに

冬登山へ向け、実用的で機能面が充実したものを紹介しました。

どれも人気のアウトドアブランドなので、信頼できますね!

スカートやハーフパンツと組み合わせるのもオススメです。

みなさん、気をつけて登山を楽しんでください~。

 

余談です。

著者の知り合いで、いつもレギンスを履いてる方がいるんです。

必ずといっていいほど、股がやぶけて買い替えです・・・。

他はどうもなってないのに「あーまた股がやぶけた」と言って新調しています。

あれですかね、股ずれ防止レギンスとかあるんですかね。それか股下強化レギンスか・・・。

いつか、プレゼントしてあげようかな。

[ad#ad-1]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA