「山ガール」2009年頃から、テレビや雑誌、インターネットなどのメディアで人気がでた言葉ですね。
本来は、ファッショナブルな格好で登山を楽しむ・・・というものだったようですが。
いまは「山ガールファッション」として、登山は関係なく、ファッションだけを楽しむ方も増えている様です。
そんないま、急上昇中の山ガール「秋のファッション」にスポットをあててみます。
山ガールの秋向けのファッション
まずは足元。これこそ命に関わる部分ですからね、しっかりとしたものを。ファッション性も大事ですが、機能性を重視しましょう。
キーンは、つま先を保護する画期的なアウトドア用デザインを開発したメーカーです。こちらのブーツもつま先部分が保護された作りになっています。アッパーには特殊加工の防水ヌバックレバーを使用。
トレッキングからファッションブーツまで幅広く活用することができます。
ウェア。アウトドア用品で有名なモンベル。
素材が持つストレッチ性とひじ部分に採用した立体裁断により、とても動きやすくなっています。ウエア内の熱気を素早く放出可能なスムースピットジップ搭載。また高い防風・保温性を兼ね備えています。
登山だけでなく、ウインタースポーツにも最適なパーカーです。
帽子です。靴、ウェアは登山仕様の本格派。
だったら帽子は少しおしゃれ度の強いやつにしましょう。
Leeのブランドロゴがとてもかわいいニット帽です。
保温性にも優れ、また汚れが目立ちにくい色なので、山の中などでも気にせず扱えますね。
リュックです。
登山家の中で高い支持を誇るオスプレーのケストレル。女性の身体にフィットしやすい設計を採用したものがこのシラス。ヒップベルトとハーネスが女性専用設計となっています。その他にもバックを丸々包むレインカバーが装備されているなど、シンプルな見た目からは想像もつかない程の多機能性です。
[ad#ad-1]おわりに
今回は、山ガール秋ファッションの中でも、本格的に登山に使えるものを選びました。「帽子で遊ぶ」が著者のポイントです!
靴もウェアも命に関わるものですからね、もちろん帽子もですが。
そういう意味では、やはり機能面を重点的に考えそろえるほうがいいかと思います。
余談です。
富士山に一度は登りたい!世界遺産、日本人!富士山に登らなくてどうするんだ・・・こんなことを思い、1年以上経過しております。
唯一、登ったことがある山は「高尾山」。
ええ、、、使いましたよ。リフト(汗)
美味しかったな、、、焼き団子。
いやでもね、下山はリフトを使わず制覇しました!!やりました!!
[ad#ad-1]