日本には、年の終わりから春先にかけてたくさんお酒を飲む機会があるので、ついついこの時期は飲み過ぎてしまいますよね。
「また今日も飲みすぎてしまった・・・」と反省する人も少なくないと思います。
そこで今回は、このようなことが続いて生活が不規則になっている方にオススメの「ビタミンB6」という成分について話をしていきたいと思います。
ビタミンB6に期待できる健康効果とは?
ビタミンB6を摂取することで期待が持てる効果は、大きく分けて3つです。順番に見ていきましょう。
脂肪肝予防
まずは冒頭でも触れたお酒をたくさん飲む方にオススメの「脂肪肝予防」効果をみていきましょう。
頻繁にアルコールを摂取する方は、肝臓が常に摂取したアルコールを分解し続けることになります。
人間の体は分解できるアルコール量が決まっているので、それを超えてしまうと分解出来なかったアルコールが血中に混ざってしまうのですが、この状態が長期間続くと私たちの体は肝臓に脂肪をため込み始めます。
これが脂肪肝になり、肝硬変になり、最後は肝臓ガンになります。
ビタミンB6には、肝臓と共にアルコールを分解する力があるので、肝臓が単独で受ける負担を軽くすることが出来ます!
肝臓への負担が軽くなると脂肪もたまらなくなるので、これが脂肪肝の予防になり、肝硬変、肝臓ガンの予防にもなるということなのです。
動脈硬化予防
ビタミンB6には、「ホモシステイン」という動脈硬化の原因となる成分の行動を抑制する働きが期待できるので、脂肪肝だけではなく動脈硬化も予防してくれます。
とある研究では、ビタミンB6を摂取すると動脈硬化が予防されたというデータもあり、動脈硬化になった後にビタミンB6を摂取することで体が良い方向へ変わったというデータもあるそうですよ!
女性の悩みを緩和
意外かもしれませんが、ビタミンB6には女性の月経による症状を緩和する効果に期待が持てます。
とはいえ、女性特有の悩みを全て解決する効果を持っているというわけではなく女性ホルモンのエストロゲンを正常なバランスに整えることで前もって起こるトラブルを防ぐといった働きになるので間接的に効果があると言えそうですね!
ビタミンB6は定期的に摂取していると、月経時のイライラや眠気、頭痛や腹痛などが思っているよりも軽くなるので女性の方には特に摂取してもらいたい成分と言えますね!
ネイチャーメイド ビタミンB6 80粒 |
いかがでしたか?
ビタミンB6はレバー類や赤身の魚、大豆類に多く含まれます!
気になった方はぜひ摂取してみてくださいね!
コメントを残す