昔は、「心の甘え」と言われていた「うつ病」も最近ではしっかりと理解がされるようになりました。
しかし、この「うつ病・・」時代とともに症状が進化して「新型うつ病」に変化しているようです。
今回は、「従来のうつ病」と「新型のうつ病」を比べながら新型うつ病について学んでいこうと思います。
うつ病について ~旧型と新型の違いとは~
新型うつ病がどのようなものなのか気になる方もいると思います。
従来のうつ病と新型のうつ病を比べながら見ていきましょう。
メンタル
まずは、精神面からみていきましょう、
@従来のうつ病は・・
とにかく気持ちが滅入るので、喜怒哀楽の感情に乏しくなります。
笑うことが出来ないわけではありませんが、いつもどこか心の中で一線を引いてしまうようです。
@新型のうつ病は・・
笑いたいときに声を出して笑い、悲しい時に声をあげることが出来るので、従来のうつ病と比べると外面は明るいようです。
むしろ、病気ではないように見える人も多いと思います。
しかし、仕事など自分がストレスを感じていることになると人が変わったように従来のうつ病の症状が出ます、
これが新型のうつ病の特徴です。
生活
続いては生活面についてみていきましょう。
@従来のうつ病は・・
とにかく外へ行くのを嫌う傾向が強いと言われています。
また、ボーっとしたり、体に力が入らないようなことが多いので、何もせずに1日が過ぎてしまうことも多いようですね。
@新型のうつ病は・・
こちらも精神面と同じく、自分がやりたいことに関しては活発なのですが、やりたくないことに関しては、体が拒絶をしてしまうようです。
ただのわがままのように聞こえるかもしれませんが、スイッチが入ったように体がだるくなるのが特徴と言えますね。
食事
最後は食事についてみていきましょう。
@従来のうつ病は・・
食欲がほとんど沸かないので、何も食べ物を食べられないという人が多いようです。
中には、食欲はいつもよりある状態で、食べた後にすぐ戻してしまう人もいるそうです。
@新型のうつ病は・・
食欲不振や食べたものを吐くといった症状はほとんど無いですが、こちらはとにかく過食気味になるようですので、肥満に気をつけなければなりません。
寝ても寝ても睡眠欲が収まらないのも新型うつ病の特徴ですので、食べるだけ食べて、眠っての繰り返しで健康を行わないよう、気を付けましょう。
いかがでしたか?
従来のうつ病は、自分を責めてしまいがちな人に多い傾向にありましたが、新型のうつ病は誰でも引き起こす可能性があります。
明日、急にこのような症状が出る可能性もないとは言えません。
ですので、もし自覚するようなことがあれば病院へカウンセリングを受けにいきましょう!
コメントを残す