毎日、意識をして髪の毛を洗っても美容室の後のような状態を作ることは難しいと思います。
もちろん、そもそも使用している商品が違うので、こういったものの影響も少なからずあります。
しかし、全ての原因がそれとは限りません。
実は、美容室後のサラサラとした髪はシャンプーの方法によって作ることが出来ます
誰でも簡単に出来ることなので、美を作るためにも詳しくみていきましょう!
正しいシャンプー方法について
皆さんの髪質は、良い製品を使っているからと言って、必ずしも綺麗になるとは限りません。
逆を言えば、シャンプーの方法ひとつで、市販のものでも綺麗な髪の毛を作ることが出来るというわけです!
それでは気になる方法についてみていきましょう。
頭皮、毛穴に汚れが溜まらないようにする
皆さんが普段シャンプーをして、シャワーなどで洗い流す時は基本的に下を向いていることが多いと思います。
しかし、美容室では頭が後ろに倒れるので上を向いていますよね?
実は、これは美容師の人が洗いやすいという理由ではなく頭皮や毛穴にシャンプー剤で負担を与えないための工夫です。
例え少ない時間だとしても、毎日行うことなのでこういった小さい事から改善すると髪の毛は十分に休息を取ることが出来ますね!
摩擦を無くす
こちらも良くあることですが、皆さんは普段シャンプーをするときに、シャワーで頭をざっくり濡らしてからシャンプー剤を使って泡を立てながら洗うと思います。
しかし、美容室では最初にお湯だけでじっくり洗った後に、手で水気を少し切ってからシャンプーを手で泡立ててその泡を付けて洗いますよね。
この違いも髪質に影響を与えます。
シャンプーの最初の手順である「すすぎ」は、髪の毛の汚れを半分以上落とすことができ、かつ髪と髪がぶつかることで起こる摩擦を減らしてくれます。
この行為をしっかりと行わないと、髪を洗うたびに髪が傷んでいくので当然、美容室後のような髪質を作ることは出来ません!
また、シャンプー剤に関しても、市販のものは刺激が強すぎるので一度お湯で薄めて泡立てたものを髪の毛に使用すると良いですね!
時間がかかってしまうので面倒だとは思いますが、この手間が皆さんの髪の毛をキレイにしてくれるので頑張りましょう!
髪の毛を染めたり、パーマを当てたり・・と普段からオシャレをしている人にとっても「持ち」が良くなるのでオススメですよ!
いかがでしたか?
厳密に言うとまだまだポイントはありますが、この2点を改善するだけでも皆さんの髪の毛は美しくなります!
大変だとは思いますが、ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメントを残す