私たちの日々の食事は、「油」と深い関わりを持っています。
さまざまな調理法で使用される油ですが、昔は体に悪いものなのであまり摂取しない方が良いと言われてしましたよね。
しかし、昨今ではサラダ油やゴマ油、ココナッツオイル、オリーブオイルなど体に良い油もたくさん販売されています。
その中でも、ゴマ油は特に体に良い油と言われているので病気などのトラブルを回避するためにも、今回は「ゴマ油」の魅力について学んでいきましょう!
ゴマ油から得られるメリットは?
サラダにそのまま使ったり、炒め物に使ったり・・と香りの高さから食材のポテンシャルを引き出すゴマ油ですが、成分からみても大きなメリットがたくさんあるので順番に紹介していきたいと思います。
それではみていきましょう。
ゴマリグナン
ゴマに含まれる「ゴマリグナン」という成分は、私たちの体の悪玉コレステロールを減少させる効果に期待が持てます。
体内のコレステロール値が正常に保たれると、動脈硬化などの生活習慣予防にも繋がるので、ゴマ油は肥満体型の方にオススメの油と言えますね!
また、肝機能を上げたり、血圧を下げたり、という効果にも期待が持てるので健康を意識する人には摂取してもらいたい油です。
セレン、ビタミンE
ゴマ油に含まれる、セレンやビタミンEは抗酸化作用を持っているので、老化の原因となる活性酸素の増加を抑え、アンチエイジング効果に期待がもてます!
また、抗酸化作用には老化を防止するだけではなく血行の改善にも期待がもてるので、生活リズムが乱れがちな方には特にオススメと言えそうですね!
食物繊維
一粒一粒が小さいので、あまり意識はされませんが、ゴマには豊富な食物繊維が含まれているので、胃や腸の環境を正常化する効果に期待が持てます。
胃や腸がキレイになると、便秘も改善されて、肌の調子も戻るので直接的ではないですが、間接的に美容にも良い効果が期待出来ます!
もちろん、ゴマ油でも効果を得ることが出来るので便秘に悩む方は積極的に摂取しましょう!
さいごに
テレビや雑誌、専門の本でも紹介されていますが、「ゴマ油」は摂取するだけではなく体に塗ることで日焼け止め効果や保湿効果などにも期待が持てる・・という理由で古代の人から愛されていたようです。
インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでも使用されていることから、ゴマ油は海外でも万能オイルとして注目を集めているものなので、「体に良い油」と言われていることも納得できますね!
さまざまなことに効果がある、ゴマ油・・
この機会にぜひ、摂取してみてはいかがでしょうか?
創業350年の老舗の油茂製油が贈る 玉絞め一番搾りごま油 1600g 【ごま油 胡麻油 ゴマ油】《あす楽》 |
コメントを残す