風邪はこじらせると体調がどんどん悪化してしまい、回復までには長い時間を要することがあります。
早く治すには、風邪のひき始めの対処が肝心だと言われていますね。
そんな中で重要なのが、食べ物です。
風邪ウイルスを撃退するときには、多くのエネルギーを消費します。栄養価の高い食事を取ることで、ウィルスへの抵抗力をつけることが出来ます。
特に必要とされている3つの栄養素。
たんぱく質・ビタミンA・ビタミンCです。
たんぱく質は、簡単にいうと私たちが活動していくために必要不可欠なエネルギーでカロリー源です。肉や魚介類、乳製品などに多く含まれています。
ビタミンAは、のどや鼻の粘膜を作る働きがあり、風邪ウィルスの侵入を防ぐ役割をします。牛乳、レバー、卵黄などに含まれます。
ビタミンCは、免疫力をより高め、風邪ウィルスを撃退する白血球の働きを助けます。イチゴ、レモン、ほうれん草などの果物や野菜に多く含まれています。
正直、必要な栄養素と言われても実生活の中でどんなメニューを摂取すればいいのかわかりませんよね。
今回は、より分かりやすく、レシピの紹介や、手軽に手にはいるもの。また子供に食べさせて良いものなどを提案させていただきたいと思います。
目次
風邪に効く食べ物のレシピ
風邪には春雨スープがおススメです。
生姜とネギの春雨スープ
用意するもの
- 生姜(適量)
- 卵(1個)
- 春雨(適量)
- ごま油(大さじ1)
- 鶏がらスープの素(大さじ1)
- ねぎ(適量)
- 醤油(適量)
- 胡椒(適量)
春雨はお湯で戻し、ザルにきっておきます。
鍋で水を沸かし、そこへ生姜、その他調味料を入れます。
ある程度味が決まったら、卵を溶かしいれ、ネギ、春雨を投入します。
食欲があるときは、白菜や鶏ひき肉、大根などの具材を増やすのもいいですね。その際は、お鍋で最初にごま油と生姜と具材を軽く炒めるといいですよ。それからお水を足して、調味料を加えてください。
生姜やネギは発刊を促し、なおかつ血行を良くして身体を温める効果があります。また、生姜には胃や腸を整える役割もあるので、寒気がするときや風邪のひき始めに有効な食材なんですね。
子供も食べられるもの
子供が熱を出したときはいつも以上に汗をかき、体温も上昇、さらに胃腸の働きが弱まります。
体力も消耗しているので、しっかり栄養を取り、水分補給と消化吸収の良い食べ物が必要になってきます。
胃腸の働きが低下している発熱時や、喉の痛みが激しく食事をとるのが辛いときには、ゼリーがオススメです。
ゼリーは消化も早く喉越しもいいので、あまり器官に負担をかけず手軽に栄養補給が行えます。
また、はちみつには功酸化作用や殺菌効果もあり、免疫力を高める効果も期待できるので、はちみつゼリーなどがいいですね。
食欲があるときは、「うどん」や「おじや」がオススメです。
身体のエネルギー源となる炭水化物は、消化吸収がよく体力の回復を促します。また温かいものを体内に取り入れることも回復のポイントにつながります。
おかゆではなくあえて「おじや」と言ったのは、野菜を入れるからです。
ビタミンやミネラルが豊富な野菜には多くのビタミンが含まれ、風邪ウィルス撃退には必須栄養素となっています。
おかゆの際は、うめぼしを一つ入れると解熱に役立つ作用が発揮されます。
コンビニで買うとしたらどんな食べ物がいいか
一人暮らしの場合、高熱が続くと料理をするのが辛いですよね。
それでも、風邪ウィルスの撃退にはエネルギーとなる食事は必須です。
そんな時、手軽にいけるのがお近くのコンビニ。
オススメの品は、レトルトのおかゆやスープです。パウチになっているものであれば、袋のまま温めて食べれるのでお手軽ですね。
お湯すら沸かしたくないという方には、レンジで温めて食べられる麺類。
煮込みうどんや、蕎麦、にゅうめんなどが置いてある場合もありますね。
また、栄養ドリンクやスポーツ飲料もオススメです。
配合されている成分によっては、風邪にきくものもあります。
ただ、風邪薬と一緒に摂取する場合は、過剰摂取につながることもあるので、注意が必要です。
さらに、カフェインで胃が荒れやすい方はノンカフェインの栄養ドリンクを選ぶと良いでしょう。
ポカリスエットなどのスポーツドリンクは、体内のミネラルバランスを保つのにオススメ。また、ビタミンC入りのものを選ぶとなお良いですね。
発熱時に食事をするのはなかなか辛く、体力も消耗しますよね。
ゼリーやアイスなどでもいいので、身体に入れることをオススメします。
あまりにも風邪が長引くようであれば、病院へ行ってください。
抗生物質などでしか殺せない菌もあります。
おわりに
余談です。
喫煙者の皆さん、風邪をひいてるときはタバコを控えてくださいね。
タバコは体内から必要なビタミンCを奪います。さらに、有害物質が気管支を痛めつけ、ウィルスや細菌が体内へ侵入しやすくなります。
風邪のひき始めに気づかず通常通りタバコを吸っていると、風邪がひどくなる可能性が高いですよ!