皆さんはファイナンシャルプランナーという資格をご存知でしょうか。
今回はファイナンシャルプランナーがどういった資格なのかということと取得するためにはどうすればいいかを自身の経験を交えて整理しました。
目次
ファイナンシャルプランナーとは
ファイナンシャルプランナーはその名の通り、資金計画を立てる人ということです。
ファイナンシャルと、プランナーの頭文字からFPと省略して呼ばれます。
依頼者の夢を実現するための資金計画を一緒に考え、提案することで依頼者の人生をより良い物にする手助けをすることが役目となります。
日本では馴染みの薄い職業ですが、アメリカではファイナンシャルプランナーに相談するのは一般的なことになっています。
日本人はあまりお金の話をしない傾向があるため、利用したことがある方は少ないでしょう。
私もFPの資格は持ってますが、他のFPに相談したことはありません。相談する必要がないと言えばそうなのかもしれませんが。
FP資格とは
FP資格は、一定のファイナンシャルプランニング技能があることを証明する資格で国家資格でもあります。
まず国家資格のファイナンシャルプランニング技能検定というのが1級~3級まであり、試験は年に3回実施されます。ただし1級は年に1回のみです。
そしてこの資格の2級に合格して日本FP協会の認定研修を修了することでAFPという日本FP協会認定の資格が取得できます。さらにAFP取得後はCFP認定試験を受けることでCFPという資格が取得できます。
整理すると、国家資格のFP技能士1級~3級と、日本FP協会認定資格のAFP、CFPがあります。
詳しくは日本FP協会のHPを参照ください。
AFPを取得するには
実際に私も取得しましたが、AFPを取得するには、以下の2点が求められます。
- ファイナンシャルプランニング技能検定2級に合格すること
- AFP認定研修を修了していること
そして、ファイナンシャルプランニング技能検定2級を受験するには以下の受験資格のいずれかを満たしている必要があります。
- FP技能士3級を取得していること
- FPとしての実務経験2年以上を有していること
- 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了していること
私の場合、実務経験はないので、FP3級取得か、AFP認定研修による受験資格を得ることになりますが、最終的にAFP取得を目指していたのでいずれやる必要のあるAFP認定研修の修了を目指すことにしました。
FP3級を取得するのにも勉強が必要なのは明らかなので、FP2級に向けた試験勉強も兼ねられるAFP認定研修は一石二鳥と言えるでしょう。
ユーキャンのFP講座
早速、FPの通信講座をいろいろ調べた結果、AFP認定研修になっているユーキャンのFP講座を選択しました。
AFP認定研修を修了するには資金計画表を作成する課題の回答を提出し、合格判定をもらうことで修了証が発行されます。
当時から教材の内容は変わっているかもしれませんが、個人的にはわかりやすかったのでお勧めです。
この講座のおかげかわかりませんが、無事に合格できました。
FPを取得したことで、株だけでなく、投信、保険、債券、不動産など、資産運用に関する知識は大幅に増えました。
時間があって何か資格の取得を考えている方には、FPをお勧めします。
AFPの資格維持には単位が必要
私はファイナンシャルプランナー2級を取得した際、日本FP協会が認定しているユーキャンのFP講座を修了して受験資格を得ていましたので、特に何も考えず合格とともにAFP認定も申請しました。
ところがこの認定は2年ごとに更新が必要なんです。更新には2年間で継続学習の単位が15単位必要となります。結構面倒です。
AFPは年会費12000円を支払うと、「FPジャーナル」という会報が送られてきます。
この会報には継続学習の単位が認められるテストが掲載されますので、ほとんどの方はこのテストを受けて単位を取得していると思います。
テストはWEB上で回答でき、すぐに採点されます。WEBでは1回900円で受けられますが、「FPジャーナル」に付いているハガキで回答する場合は1000円になります。
6割正解で合格となり3単位取得できますので、2年の間にこれを5回受ければ15単位取得できます。
そうすると資格維持のために2年で年会費2回とWEBテスト5回で合計2万8500円を払っていることになるので、申請する前には本当に必要か考えることをお勧めします。
ただし、AFP会員に送られてくる「FPジャーナル」には税制改正のポイントや、今後FPに求められるものなど、毎月いろいろな最新情報が取得できますし、登録後にネットでmyページにログインすることでマーケット情報やコラムなども閲覧することができるので、私は無駄とは思っていません。
FP2級を受ける方で、AFP登録するのであれば、教材はAFP認定研修になっているものを選びましょう。