この記事では不動産投資におけるゴミ処理の運営について記載します。
私は賃貸併用住宅を建ててから大家として賃貸運営をしていますが、賃貸併用なので自宅として同じ建物で生活しているため、賃貸入居者のゴミ出しのマナー違反には頭を悩ませることがあり、清掃業者を利用するようになりました。
不動産の賃貸運営をしていて入居者のゴミ出しマナーに悩まれている方は参考にしていただければと思います。
目次
入居者のゴミ出しマナーが悪い
燃えるゴミ、燃えないゴミ、缶、ペットボトルの仕分けができないとか、ゴミを小さい袋に無理やり詰めて口を縛らず捨てるとか、正直何考えてるのか分からない出し方をする人がいます。
ちゃんと仕分けている人に方が多いと思いますが、未成年の入居者はいないので全員が成人なのになぜこんな簡単なことができないのか理解に苦しみます。
当初はゴミの分類のルールが分からないのかと思い、共有のゴミ置き場にゴミの仕分けの仕方と出し方を説明した区から配られる資料を拡大印刷して掲示しましたが、まったく効果がなく、ルールを知らないからやらないわけではないようです。
時には、ピザパーティーでもしたのかピザの箱(燃えるゴミ)とビールの缶、飲みかけのペットボトルが1つの袋に、まるでテーブル上のものをそのままゴミ袋に入れたような形で捨てられていました。
また、粗大ごみは通常であれば粗大ごみ処理券を購入して回収予約をした上で処理してもらいますが、そういったことをせずにそのままゴミ箱に捨てていく輩もいます。
粗大ごみを出した人が特定できればその人に請求できますが、特定に至らない場合は大家の負担で処理することになります。
さすがにこれは自分では処理できないと思い、定期清掃サービスを申し込もうとその日のうちに見積もり依頼を出しました。
並行して賃貸管理会社にもどうにかならんかと問い合わせていますが、これまでも何度か言ってきて改善が見られないので清掃に関しては清掃のプロに直接依頼したほうがいいと思います。
定期清掃業者への依頼
さっそく清掃業者に連絡して、実際に物件を見てもらい見積もりをとったところ以下のとおりでした。
- 年1回の高圧洗浄による定期清掃が20000円
- 月1回のゴミ処分と簡単な清掃を含む巡回清掃が6000円
年間だと月1回の巡回清掃が11回×6000円+年1回の定期清掃20000円で86000円ということになります。
そこそこの出費なので同じ値段で月1回を2回にできないか交渉しましたが、交渉の余地なしと断られて撃沈し、それでも急いで何とかしたかったのでとりあえず上記内容でお願いすることにしました。
これまでゴミの分別ができていないものを自分で仕分けることもありましたが、他人のゴミを仕分けるのはなかなかしんどいのでそれがなくなると思えば許容範囲です。
清掃を行った後には写真付きの報告書を作成して提出してくれるのも依頼を決めたポイントです。
依頼したのにいつ何をしたのかわからないようだと困りますからね。
清掃業者を利用してみて
賃貸併用住宅のゴミ置き場を含めた共有部分について月1回の定期清掃を依頼することにしましたが、1回目は初回大掃除として供用部の高圧洗浄を実施してもらいました。
新築してから3年、何もしていなかったので階段やコンクリート地面には苔が生えてうっすら緑になっていて、元の色などとっくに忘れていましたが、見事に思い出させてくれました。
清掃後はこんなにキレイだったのかと見違えるほどでしたので、新築から3年超経っていて苔が気になり始めた場合は高圧洗浄おススメです。
キレイになると今までは全然気にしてなかったのに少しの汚れが急に気になりますので、掃除してキレイに保つことで少しの汚れが気になり掃除してしまう好循環につながればと思います。
それからゴミ置き場もキレイになっていました。数週間回収してもらえず置きっぱなしになっていたゴミ袋も清掃業者が回収してくれて跡形もなく片付いていました。
今までは自分たちで分別して片付けたりしていましたが、月に1回の巡回清掃でゴミ箱があふれることもなく運用できているので、その後は毎月お世話になっています。
一度だけ清掃がかなり手抜きだったことがありましたが、クレームを入れたところやり直しをしてくれましたので現在もその業者を利用しています。
クレームを入れた時に、他社への変更も検討して探してみたところ同様の業者があり、同じ金額で月2回の定期清掃をしてくれるところもあるようなので、次に揉めるようなことがあれば他社に乗りかえると思います。
賃貸併用住宅のオーナーになって、客付けやクレーム対応は管理会社が全てやってくれるので、唯一自分でやらないといけないのが、ゴミ箱だったり、共有部の雑草取りなどの清掃部分でした。
この部分を清掃業者に依頼したことでほんとに手がかからない状況になりましたので依頼してよかったです。
今まで一番苦だった清掃がなくなったことで、他の苦が見えてくるかもしれませんが、現状入居者のゴミ出しに悩んでいる大家さんには清掃業者の利用をおすすめします。