歩きやすいメンズサンダルはどのブランド?おすすめをご紹介!

夏が近づくにつれてサンダルを履く方が多くなってきます。

サンダルは、ちょっとお出かけのときでも、気軽につっかけられて便利な履物です。

また、男性は、暑い季節になるとTシャツに短パン、足元はお好みのサンダルという風に、夏場はシンプルになる方が多いと思います。

夏場に向け、こだわりのサンダルを準備して、足元からおしゃれに固めていくのも良いと思います。

今回は、20代~30代メンズのみなさんに、街歩き用のサンダルについて説明します。

街歩きサンダルに求められる特徴は

大人の男性が街歩きに履いても違和感のないサンダルに求められる特徴について、以下のようなにまとめました。

歩きやすい・履きやすい

かぱっと入って履きやすく、さっと脱げる、また、何時間履いても疲れない快適さが重要です。

歩いている時の足の負担を軽減して、軽くて歩きやすいものが良いです。

コーディネートしやすい

おしゃれで使いやすく、服とコーディネートしやすいサンダルがおすすめです。

そのためには、余計なデザインや装飾等がないシンプルなものが良いです。

夏のコーディネートに重宝し、ほどよく上品に見えるサンダルが大人のサンダルです。

種類やカラーバリエーションなどデザインが豊富

ビーチサンダルのようなものから革靴のようなものまで、いろいろなデザインや、ブラックやブラウン、ホワイト等、カラーバリエーションが豊富な方が選択の幅が広がります。

また、ベルトやデザインなどを自分用にカスタマイズできるものがおすすめです。

[ad#ad-1]

サンダル選びの際に気をつけたいポイント

サンダルのサイズ選びは本当に重要です。

サイズ選びを間違うと、足が擦れて痛くて履けない最悪の事態になることもあります。

購入前にはできるだけ試着して下記のことを留意してサイズを選んで下さい。

サイズ選びのポイント
  1. 大きすぎず小さすぎないサイズを選びます。
  2. サンダルの紐が柔らかく擦れて痛くならない素材のサンダルを選びます。
  3. 足の甲の高さも計算に入れて窮屈でないサンダルを選びます。

街歩きサンダルのおすすめ

どのブランドもそれぞれ特徴がありますが、歩きやすさ・履きやすさをもとに、3つのメーカーのサンダルをおすすめします。

TEVA

テバは、履き心地が良くて歩きやすいスポーツサンダルで有名なメーカーです。

しっかりとホールドしてくれるので“走れるサンダル”として紹介されることもあります。

ハリケーントゥプロは、つま先がガードされているので、物がぶつかって爪を割るなどの心配がありません。

BIRKENSTOCK

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビルケンシュトック ギゼ メンズ レディースサンダル BIRKENSTOCK GIZEH
価格:5690円(税込、送料無料) (2018/5/20時点)

ビルケンシュトックはドイツの靴メーカーで、日本ではサンダルで知名度があるメーカーです。

製品は足にフィットするように作られているのが特徴で、履いているうちに使用者の足に馴染むようになっています。

ギゼはビルケンシュトックの代表的なモデルで、年齢や性別、国境を越えて愛されています。

Chaco

チャコの一番の特徴は、足の甲の高さや幅を自分用に調整できることです。

スタイルやデザインも調整でき、全てを調整できるのはチャコだけです。

Chaco Z1 Classic Sandalは、今、最も人気の高いブラックのベルトサンダルで、どんなファッションにも合わせやすいデザインです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA