ピリッ!冬に多い静電気が怖い!除去グッズも紹介

吹く風が冷たくなって、お肌の乾燥が気になり始める頃、怖くてイタイ静電気の季節が始まります。

車のドア、エレベーター、スーパーの食品売り場などバチバチっと指先に針を刺したように痛む時がありますね。

湿気が少なく空気が乾燥していることで起こるのですが、それだけでは無いようです。静電気はよく発生する人と、あまり静電気の怖さを感じたことの無い人といるようです。

今回は、冬場に多く発生する静電気の怖さを調べてみました。

「冬と静電気」なぜ静電気は発生するの?

冬の空気は乾燥して、物質の表面水分が不足して湿気が低い時期になります。新芽の季節や梅雨時、秋の雨の多い時期は湿気が高くジメジメしているので、静電気は発生しにくい時期です。

では、なぜ空気が乾燥していると静電気でピリっと来るのかというと、モノの表面に吸着水分が多ければ電気の伝導性が高くなって、モノの表面を電気が流れ放電してくれます。

簡単に言えば、水は電気を通すので水分の多い表面や空気中に、物質に生じた静電気を素早く放出分散してくれるのです。

ところが、冬になって湿度が低くなり空気中の水分やモノの表面吸着水分が少なくなると、静電気が放出分散されずに、行く場を無くした静電気は帯電しています。

冬になると私達は暖かい素材の衣服を重ね着しますが、そのほとんどは化学繊維のナイロンやポリエステル、アクリルなどです。

これらの繊維は摩擦によって電気を起こすことはしますが、その静電気を放出伝導することが出来ません。逃げ場を失った静電気は体内に蓄積(人の身体は水分だらけ)されていきます。

体内に蓄積された静電気は、逃げ場を探しているのですが、冬の乾燥した空気中には放出されないので、伝導する金属に触れると一気に静電気が逃げ場所に集中してパチッと火花が出ることになるのです。

静電気が起こす体への悪影響

静電気が体内に溜まって帯電状態になると、バチッピリッと電気が指先に走るのだけではなく、「カルシウム」「ビタミンC」などが流出し、健康や美容に良くないといわれます。

栄養分の流出だけでなく、
・免疫力の低下し疲れやすくなる
・ストレスが溜まりやすくなり、イライラする
・貧血が起こりやすくなる
・血流が悪く肩こりを起こす
・胃腸の調子が悪くなり、体調が思わしくない
など、体調不調の要因になることもあるのです。

しかし、静電気が原因でアレルギー症状を引き起こすことも有るので要注意です。

体内に静電気を溜め込むことで、体の抵抗力は落ちてきます。家の中の埃に含まれるダニの死骸や糞、カビなどを静電気で吸い寄せてしまい、アレルギーの発症や喘息を引き起こす可能性が高くなるのです。

その他に、静電気の帯電で起こりやすい症状に「自律神経失調症」「疲労蓄積」「ストレス増加」「血糖値上昇」「皮膚病の悪化」などがあげられます。

出来るだけ静電気を体に溜めこまないように、放出することを考えましょう。

静電気を感じる人と感じない人

よく聞く言葉に「静電気体質だから冬が怖い」とか、「私、静電気スゴイから」などと言う人がいます。

実際にそう言う人は冬場に限らず乾燥気味の時は、バチバチッと静電気を感じて放電しています。

そうかと思うと、まったく静電気を感じたことがないという人もいます。どこが違うのかというと、やはり体の中に電気が溜まりやすいかどうかの違いになります。

乾燥肌、乾燥髪で皮膚がカサカサしやすく、常に保湿クリームを塗っても車の中で髪の毛が静電気で膨らんでしまうなど、運動不足や栄養バランスが悪いことから代謝が悪く、血流が滞っている人は帯電しやすいのです。

反対に適度な運動と生活習慣も食生活も健康的で、肌に潤いがあり髪もしっとりと水分がある人は、自然な状態で常に静電気を放電していて、体の中に静電気は溜まりません。

着る衣服によっても変わってきますから、合成繊維や化学繊維は摩擦を起こしやすく静電気の発生が多くなります。

それに比べて、綿や麻、絹、毛など自然の繊維で出来ている衣服は静電気が起こりにくく、電気を通しやすいので体の静電気を逃がしやすくしてくれます。空気中の水分も静電気に大きく影響しますが、体の水分量も静電気の発生に大きく関連しているのです。

静電気防止・除去グッズ

完全に静電気が起こるのを無くすには、生活習慣の改善や食生活の見直し、運動や睡眠、ストレスの軽減などと同時にお肌や髪のケアを怠らないことです。

また、乾燥した室内では加湿器を使うなどの工夫も必要になります。

しかし、なかなか毎日の生活を改善することって大変ですよね。

そこで、静電気軽減グッズを使ってみてはいかがでしょう。静電気の季節、ドアノブが怖い、車のドアが開けられない、そんな怖い思いをしている人はぜひ試してみてください。

静電気除去リストバンド「スパークノンシリコンバンド」
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【即納可能】スパークノンシリコンバンド
価格:748円(税込、送料別) (2021/8/18時点)


導電性の高いシリコンラバーを使用しており、手首にはめるだけで体内の静電気を放電してくれます。

静電気除染トリプルクローバー

銅複合導電性繊維で作られているので、ブレスレット感覚で手首につけるだけで体内の静電気を放電してくれます。

静電気防止グッズ「健康ソックス」

高い静電気除去能力のある糸を編み込み、抗菌防臭効果もある静電気抑止足首ふわふわショートソックスです。

静電気防止インナー「サンダーロンのあったか肌着」

サンダーロンは銅イオンを結合させた有機導電性繊維のことで静電気を防止してくれる肌着です。

静電気除去繊維「ダメージケアブラシ」

静電気から髪を守って、コラーゲンでうるおいもプラスできるブラシです。

静電気除去繊維根毛ブラシ「服ブラシ」

服についた静電気とほこりを同時に除去できます。

静電気除去「放電枕」

寝ている間に身体に溜まった静電気を除去してくれます。

静電気防止「竹布ストール」

竹繊維は静電気をほとんど発生させません。静電気の発生を防止してくれるストールです。

その他にも車のドアを触る前に鍵の金属部分を握って、放電してからドアを触る、静電気除去キーホルダーなど簡単なものもあります。自分の生活スタイルに合わせて、静電気の除去・防止グッズを使ってみましょう。

そして、体の乾燥が気になる時は、潤いを補って皮膚や髪のケアを心がけてみましょう。少しでも、毎年の静電気が軽減すると良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA