ウェアばっちり。リュック買った。靴も履いてる。さぁ、髪型。
髪型って一番最後に考える部分ですよね。
ショートカットなら、そのままでもいいですし、どんな帽子もかぶることが出来るので悩まない。
しかし、ミディアム・ロングヘアーはどうしましょう。
登山中に長い髪の毛はきっと邪魔になってしまいますよね。汗で顔にまとわりつくのも嫌ですよ。
でも「髪は女の命」できれば切りたくない(汗)
分かります・・・。
悩んでる皆さんに解決方法を教えちゃいます。
「山ガール」の皆さんのため、髪型と帽子について調べました。
目次
おすすめの髪型と帽子
おすすめの髪型と、その髪型に合う帽子をセットで紹介していきます。
ポニーテール
髪を後頭部の高い位置で一つにまとめ、たらした髪型。
ポニーテールを少しアレンジして、ゆるフワなどルーズな感じにするのも流行っていますが、登山中に何度か結びなおすことを考えると、しっかり結んだポニーテールがいいと思います。
そして、ポニーテール時にオススメの帽子はニット帽。
正直、これ以外選択肢がありませんでした。結び目で後頭部が膨れ上がるので、通常のキャップや帽子だと浮いてしまいます。
その点ニット帽はきっちりと収まるので、オススメ。ボコッとは出ちゃいますけどね(笑)
編みこみ(アップスタイル)
基本はおさげの作り方と同じ。サイドの髪の毛を編みこんでいくことにより、ボリュームをしぼれます。
その編みこんだおさげを首元にぐるっともっていき、上の編みこんでいない部分をうまく囲み、ピンなどで留めて出来上がり。
浴衣などを着る際にアレンジする髪型と似ています。
こちらは、編みこみ部分が首元に見えるので、キャップもオススメ。
日本発高品質、高機能フェニックスのキャップです。メンズとありますがユニセックスです。
耳まで隠れ、保湿性に優れています。耳あてを折り返して使える2wayタイプ。
どちらで使っても、大丈夫ですね!
おだんご
おだんごヘア。もうスッキリしたいときの基本ですね。
髪の毛を束ね頭のてっぺんに持っていき、くるくるっとお団子をつくり、ピンなどで強く固定。
もう少しアレンジしたい方は、1本細い編みこみを入れるととてもかわいいです。
この髪型の場合、帽子をかぶるのがとても大変です。
なので、ヘアバンドをオススメしたいと思います。
ヘアバンドといっても、頭をほぼ包み込むサイズです。
おだんごヘアを出すために選んだヘアバンドですが、あくまでも山ガール。登山という目的を忘れてはいけませんよね。
耳からすっぽり覆うことが出来るので、安全面も、また保温性にも優れています。
首もとへ落とし、ネックウォーマーとして使うことも可能です。
おわりに
髪型とその髪型にあった帽子を選んできましたが、いかがでしたか?
一つでも参考にしていただければ、大変嬉しいです。
山に登るということを重点的に考えれば、やはり髪の毛はなるべくまとめたほうがいいですね。
そして、帽子で頭を守る!みなさん、お気をつけください!
余談です。
若い頃、ブリーチをしすぎて100%髪の毛が細くなっている気がする著者です。
なぜか「シャギー」という言葉が好きで、美容院へいくたび「シャギー、シャギー」と言っていた遠い日の記憶。
「アシンメトリー」な時期もありましたね(笑)
いまはもうあれですよ。アレンジしなくていい髪型にしてください!起きてそのままでいれる髪型(笑)
髪があるうちに、ヘアアレンジ楽しむべきですよね~ちょっと考えます。